ふだんの言葉づかい
さいきん法律を勉強してます。
めちゃめちゃ苦手なのですが、ようやくすこ〜〜し分かってきた気がします。
でも法律が分かってきたおかげで困ったこともあります。
それは、ふだんの言葉づかいでやたらと難しい漢字の言葉を使いがちなことです。
今日は、無意識に「危惧」とか言ってしまいました。「不安」とか「おそれ」で構わないのですが。
あと、行政法がわりと好きなのもあって、たまーに「裁量」とか口走ってしまうことがあります。
(行政法では、裁量という言葉が鬼のように出てきます。
国とか役所の自由に決められる部分のことを、裁量といいます。)
必要にかられて難しい言葉を使うのは良いと思うんですけど、
意味もなく難しい言葉を使うのはあほだと思うので、避けたいです。
あと使いがちなのは、
乖離(かいり)、逸脱、濫用とか。
あと、完全に一般用語ではない言葉だと、弁済(お金を払うこと)とか言いそうになることが時々あったり。
気をつけよう。