グッゲンハイム邸のこと

私の住んでいる塩屋という町に、グッゲンハイム邸という洋館がある。

 

今から100年ほど前からそこに建つグッゲンハイム邸(通称、グ邸)は10年ちょっと前、解体の危機にあった。

 

それを塩屋出身のステンドグラス作家が保存のために買い取った。今では音楽イベントのイベントスペースとして活用されている。

 

その試みが始まった当時、私は中学生だった。

 

地元のミュージシャンや音大出のクラシック奏者、海外のニッチなミュージシャンなどが来ていたのだが、最近塩屋に戻ってみて驚いた。

 

今では関西では名の知れたライブ会場になっているようで、私も名前を知っているビッグネームがライブを行うまでになっていたのだった。

 

たとえば、クラムボンのボーカルとして知られる原田郁子。元キリンジ堀込泰行大友良英ハナレグミYMO高橋幸宏tofubeatsu-zhaan七尾旅人、青葉市子、大森靖子、stuts、テニスコーツなどなど。

 

なんとなく方向性がわかる。空気間のあるアコースティック調の質系の音楽という感じ。私はこういう系が好きだから嬉しい。

 

もともとグ邸は建築そのものやロケーションも魅力的だ。しかし、どんどん有名になっていく今のグ邸の地位は、グ邸の管理人である森本アリさんのこつこつとした活動の積み重ねの結果だと思う。森本アリさんは、グ邸を買い取ったステンドグラス作家の息子さんだ。

 

先日神戸の元町・三ノ宮界隈のレコードショップを巡ると、どこにでもグ邸のイベントカレンダーを置いてあって驚いた。

 

 

 

このグッゲンハイム邸という洋館は、今から100年ほど前に貿易商のグッゲンハイム氏がこの塩屋の地に立てたものだ。

 

その後は竹内油業という神戸の会社が買い取り社員寮として使っていたこともあるそうだが、近年は荒れるがままになっていたのだった。

 

塩屋の海辺にはにはかつて異人館が並び経っていたのだが、戦災、線路拡張、震災、世代交代による売却などで次々と無くなってしまい、残るのは数軒のみだ。


年前にはジョネス邸という和洋折衷の面白い洋館が残っていた。

 

持ち主だったジョネス家から、最高裁判事を務めた裁判官が買い受け、さらに線路拡張を避けるためわざわざ移築して保存していた。

 

しかしその後、判事の相続人からデベロッパーが買い取りマンションとなってしまった。当時私も慣れ親しんだ洋館が壊されるのを見て、悲しかった。

 

ただ一概にデベロッパーに売るのが悪いというわけではない。築100年に迫る洋館を維持する管理費は大変なものだろうし、税金も安くない。また自分の子供に相続する際には相続税も随分かかるのだろう。

 

自分が近くに生まれ育ったのでなかったら、そこまで思い入れもないだろうし、まとまったお金にかえてすっきりしたいと考えるのは当然だと思う。神戸市か兵庫県に買い取って保存するだけの予算があればと思った。

 

このジョネス邸についても、グ邸管理人の森本アリさんが中心となって保存活動が行われていたが、デベロッパー側との交渉は実らなかった。

中国人と将棋会館に

知人の中国人留学生が、千駄ヶ谷のの将棋会館に行きたいらしい。付き添いを頼まれたので、行ってきます。将棋分からないんだけど、まあいいかな。

 

彼は中国東北地方の瀋陽出身で今東大の院で政治学を勉強しているらしい。

中国と日本のどちらで研究者になるか考え中だそう。待遇は中国の方がかなりいいらしいけど、研究分野が分野だけに自由な研究ができるかどうかもあるので。

 

f:id:koyu42:20180130135050j:image

 

千駄ヶ谷将棋会館に来ました。

一階がお土産品フロアです。彼に話を聴くと、将棋好きでアマチュアで相当な腕前の友達に、誕生日プレゼントを買いに来たらしい。本人は将棋できないとか笑

 

何を買ったらいいか迷っていたので、羽生善治の「知」という字が焼き付けられた湯のみを勧めておきました。800円くらい。

 

扇子と湯のみで迷いました。

扇子は有名棋士の書が印刷されたもので、2000円くらい。

 

プレゼント相手の好みの棋士は分かりません。扇子は対局中に扇ぐことを考えると、好きでもない棋士の扇子は雑念が入るので良くないと思いました。

 

なので、家で普段使いできる湯のみの方が失敗がないかなと思いました。湯のみにも3種類ほどあって、その中でも羽生善治のものを選びました。

 

将棋指す人で、羽生さんを嫌いな人っていないと思うので。

 

彼には選ぶの手伝ってくれてとっても感謝されました。嬉しいです。

 

 

将棋会館の目の前に、鳩森八幡神社という神社があります。けっこう有名な神社なのですが、富士塚というので有名です。

 

富士塚というのは、ミニチュアの富士山です。江戸時代、富士山への信仰が流行した時に、なかなか富士山までは行けない。そこで富士山の岩を据え付けた小高い塚を作り、そこを登れば富士登山と同じご利益があるということになったのです。

 

かなり前から行ってみたかったので、鳩森八幡神社富士塚に登れてよかったです。

 

ところで、この時ぼくは神社や富士塚でも柏手を打ってお参りしたかったのですが、しませんでした。中国人の友人と来ていたからです。

 

神社にお参りすることはあまりしたくないと内心思っている中国人もいます。彼は長いこと日本で暮らしていて、とても親日なので大丈夫だとは思いますけど。

 

追記

湯のみをプレゼントした相手が羽生さんのファンらしく、僕が勧めた湯のみがドンピシャだったみたいです。めっちゃありがたがられました。ぼくは今中国語を勉強してるので、お返しに中国語なんでも教えてくれるとか。やったね。

 

 

 

ギターを手に入れよう!

こんにちはー

最近家にいるときはずっとアコギを弾いてます。自分が思ってた以上にギターが好きみたいです。

 

今弾いているギターは実は去年の秋頃から知人に借りているもので、返すことになりました!今まで貸してくれて本当に感謝です。

 

今借りているのはヤマハのFS-720Sというアコギです。小ぶりなボディなのもあり、とても弾きやすいです。このギターのおかげで、自分がエレキギターよりもアコギの方が向いていることがわかりました!

 

さて、いまのギターを返すことになったので、新しいギターをゲットしようと思います。そして次のギターは、弦がナイロンのギターを考えていす。

 

弦が鉄の、いわゆる普通のアコギ(フォークギターといいます)ではなくて、弦がナイロンの弦のギターです。

 

ナイロン弦のギターは、クラシックやフラメンコ、ボサノバなんかに主に使われます。昔は弦がナイロンではなくて、動物の腸(ガット)で出来ていたので、ナイロン弦のギターをガットギターともいいます。

 

自分のキャラクターや音楽の方向性を考えた時に、普通のアコギをピックでジャキジャキと弾くよりも、ナイロン弦のギターをポロンポロン爪弾く方が性に合っていると思ったのです。

 

 

 

2018/01/10

今日はいいことがありました〜!

 

昼前に起きて、16時の約束ギリギリまでずっと家でギターを弾いてました。

 

約束というのは、信濃町で友達と会う約束です。その友達は創価学会の会員なのです。僕は基本的に神道の人なのですが、彼とはとても話が合います。

 

信濃町という街は、創価学会の本部がある街です。一度見に来る?と誘われていたのです。もちろん、彼は僕の思想もよくわかっているので、勧誘というわけではありません。

 

以前から創価学会に興味がとてもあったので、有難いお誘いでした。信濃町のとある展示施設のようなところに行ったのですが、友人の先輩だという教団職員の方ともお話ができました。

 

シチュエーションだけみると、完全に勧誘のスタイルなのですが、そうではないです笑

 

友人と三人でご飯をご馳走になり、宗教対話や仏教について熱く語り合いました。話自体も楽しかったですし、友人も職員の方も、僕のような外部の見方がとても新鮮だと喜んでくれ、嬉しかったです。食後に書店で創価学会の本を僕にプレゼントしてくれました。嬉しいです。

 

今日は、もう一つ嬉しいことがありました。年末に応募していた外資消費財メーカーのESが通り、面接に進んだのです!うれしい。結構行きたい会社なので、内定目指してがんばります!

 

 

次は二次先行!

昨年末に応募した商社のインターンの一次選考に通ってました!頑張って動画を撮った甲斐がありました。次はグループディスカッションがあるので、練習します!

 

いま神戸から東京に戻る途中です。日差しが強い。

f:id:koyu42:20180106095524j:image

 

 

 

 

 

2018/01/01

明けましておめでとうございます。

 

元日は、ラインで友人知人、数十人にあけましておめでとうメッセージを爆撃してました。

 

今ちょうど中国語を勉強し始めたので、

中国人の友達には「新年快乐!」

台湾人の友達には「新年快樂!」

韓国・朝鮮人の友達には「새해 복 많이 받으세요!」

アメリカ人の友達には「Happy New Year!」

スペイン人の友達には「¡Feliz Año Nuevo!」

と、Google翻訳を使って送ってみました。結構喜んでくれます。

 

実家の近くで暮らしてる兄一家も来てくれました。兄、義姉、二歳の甥、0歳の姪です。姪は去年の秋に生まれたので、初めて会いました。僕にちょっと似ているとか。

将来が楽しみです。

2017/12/31

大晦日は紅白歌合戦を観ていました。Twitterのタイムラインでも、なんだかんだ紅白見てる人が多くて楽しいです。

 

そのあと、AbemaTVで「朝青龍を押し出したら1000万!」の番組を見ました。

Twitterで話題になっているので軽い気持ちで見てみたら、なんだか感動しました。素晴らしい企画でした。朝青龍が8人抜きするのですが、最後の相手が元大関琴光喜朝青龍は暴行事件、琴光喜は賭博問題で、図らずも引退せざるを得なかった二人です。取り組みのあとに琴光喜が言った、「これで気持ちよく引退できました」という言葉が胸に迫るものがありました。引退当時の日本のマスメディアでは朝青龍がたたかれまくっていましたが、この番組をみて朝青龍の日本の相撲に対する愛や誇り、また朝青龍という人の人間的魅力を感じ、ファンになりました。

abema.tv