投機的リーダーシップ

政治学の理論で、リーダーシップ論というのがあります。

 

リーダーシップ論の中でも、社会を取り巻く状況に応じてリーダーシップは発揮されるとする、状況理論というのがあります。

 

社会が安定していると、社会を安定させるような、ちゃんとした(?)リーダーが求められますが、

 

戦争など社会をが混沌とした状況では、人々の不満を汲みあげるポピュリストや、逆に新しい価値観を掲げる新時代のリーダーが求められ、出現するというのが状況理論です。

 

まあそんな気はしますよね。

 

社会状況の安定期

①伝統的リーダーシップ

②代表的リーダーシップ

 

社会状況の不安定期

③投機的リーダーシップ

④創造的リーダーシップ

 

状況理論では、リーダーシップは①〜④の4つに分類されます。

 

①伝統的リーダーシップはわかりやすい。村長みたいなイメージです。むかしからのしきたりに頼ります。既成の社会秩序を維持します。

 

②代表的リーダーシップは、いわゆる普通の政治家。民主主義の仕組みが想定しているリーダーで、既成の社会の秩序の中で利益を配分します。

 

③投機的リーダーシップ

社会の不満を爆発させます。ヒトラーとかファシストのイメージ。ユダヤ人など社会の「悪者」を作り出したり、戦争したりします。規制の社会秩序を壊します。

 

④創造的リーダーシップ

これは、社会が不安定になる中で、新しい価値観を提示して、人々を導きます。

明治新政府はこれに近いかなあ。

新宗教の教祖もこんな感じのことを主張して、社会の混迷期に出現しますね。

 

ヒトラーも新しい価値観を提示し、創造的リーダーシップを演出していたのだろうと思いますから、社会の不安定期に出てくる投機的/創造的リーダーシップは紙一重というか、分別に価値観が入ると思います。

 

しかしアメリカのトランプ大統領は投機的リーダーシップの感が強いです。

現代のスケープゴートになるのは誰なのか、ムスリムがそうならないように願いたいです。